![]()
特典付! 一部ショップでは、『JOURNALIZED』購入時に特典CD『RADIO PAM VOL.1』を差し上げます。詳細/条件はお問い合わせください。 |
![]() |
|
artist: cat #: ♪タイトルをクリックすると試聴できます PAM自身による『JOURNALIZED』ダイジェスト |
★紙資料/オーダーシートのダウンロード→CLICK |
先行7インチ限定発売![]() アルバム『JOURNALIZED』からの先行シングル「AFTER THE RAIN (Single Version)」を11月初〜中旬リリース予定(品番MFSBAE083S)。B面はアルバム未収録曲「BREAKSHOT」。→試聴 |
![]() |
![]()
|
![]() |
ミズモトアキラが新名義“PAM”で送る日々の記録=Journalized 前作『A.M.』から4年、DJ/エディターとしても活躍するミズモトアキラ初のフル・アルバムが遂に完成。新名義“PAM”にて、「日記を綴るように」録りためた全11曲。G.RINAやラッパーWells Knotty(Skyscraper)、高井康生(Ahh! Folly Jet/DCPRG)、ゲイリー芦屋(黒沢清監督『CURE』『LOFT』音楽担当)らごく少数のゲスト協力を得て制作された、豊富で幅広い音楽的嗜好が生むパーソナルであり多様性のある音楽11遍。 |
Produced by MIZUMOTO akira![]() All Tracks Written by PAM Except : Words by G.RINA (M-2) Words by Wells Knotty (M-7) Words & Music by Brian Eno (M-11) ![]() Programming by MIZUMOTO akira PowerBookG4 (1.67Ghz)+Ableton Live5+Apple GarageBand+bias Peak+NI Reaktor+NI Battery2+KORG microkorg+KORG KaossPad+Fender 1966 Duo-Sonic II+NEUMANN U87Ai+urei 1176+NEVE 1073+All Sounds from My Environment. ![]() Vocal by PAM (M-4 & 11) Vocal by G.RINA (M-2) Strings materials provided by Gary Ashiya (M-2) MC by Wells Knotty from Skyscraper (M-7) Electric Guitar by TAKAI koki (M-8) ![]() Recorded & Mixed by MIZUMOTO akira @dateo sound Additional Recorded & Treatment by MINOWA katsutoshi (Factory-M) Mastered by KOIKE mitsuo (AST Mastering Studios) ![]() A&R : E-JIMA naoki (Angel's Egg) ![]() Art Direction & Design by Akira Mizumoto Artwork by PAM Cover Illustration by SEKI kanbei |
ラウンジ・ミュージックの旬を取り入れた様々な方向性の11の楽曲が、アルバムというひとつのパッケージの中に普遍的な“ポップズ”としての統一感を持って収録。豊富で幅広い音楽的嗜好が生むパーソナルであり多様性のある音楽は、“ジャンルで聴く”ことをしない音楽好きの多くにアピールします。 |
文■江森丈晃![]() Richard Hewson夫妻がベッドルームに揺れるモビールに銀河を託したRAH Bandのような、はたまたCaravanに安住していてもよかったはずの才人Dave Sinclairがひとりせっせと編み上げたが(77年当時は)その魅力が伝わりきらずに蔵で眠ったデモ集『Moon Over Man』のような、いわば孤独や哀しみから蒸留された自宅録音芸能の今日的な焼き込みにサクセスした...[全文を読む] |
文■E-JIMA(Angel's Egg)![]() たぶん、エンジェルズ・エッグ……というか僕とミズモトさんの接点に驚かれる方も多いかと思いますが、もう10年以上の知り合いなのです。僕は練馬の江古田でZEROをやっていたし、ミズモトさんは環七つながりの高円寺にてMANUAL OF ERRORSという名店の店長をしていました。まだMO WAXからデビューする前のSUKIAを紹介してくれたりも...[全文を読む] |
PAM最新情報 →エンジェルズ・エッグBLOG内PAMカテゴリ |
PAM パム http://www.akiramizumoto.com/![]() DJ/ミュージシャン/サウンド・プロデューサー。1999年から2003年までDJユニット“TMVG”として活躍。ハウス・ミュージックをベースにロック、ヒップホップなどあらゆるジャンルのサウンドを強靱なテクニックで縦横無尽にプレイし、その高いパフォーマンス性でも注目されている。主な競演DJは小西康陽、須永辰緒、テイ・トウワ、田中知之(FPM)、Taku(m-flo)など多数。またYMO、キリンジ、シンバルズといったアーティストのリミックスも手がける。01年にミックスCD『JET BOY JET GIRL』 音楽活動と並行し、テキスト、グラフィック、音楽、映像、写真などを多角的に扱うエディターとして、単行本やプレスキットの編集、ライナーノーツ、レビュー、映画パンフレットへの寄稿、雑誌連載などを多数行なっている。最新作は2006年8月の書籍『レコード・バイヤーズ・ダイヤリー』(リットー・ミュージック刊/内門洋氏と共著)。 ■詳細なプロフィール/ディスコグラフィー |
文■ミズモトアキラ 前作『A.M.』(Transonic Records)からちょうど四年。 前作は共同プロデュースに元シンバルズの矢野博康君を迎え、ゲスト・ミュージシャンにキリンジの堀込泰行君、フレックス・ライフのrieさん、菊地成孔さん、沖井礼二君、インスタント・シトロンの長瀬五郎君など、才能溢れるたくさんの友人たちと共に、一気呵成に(制作期間一ヶ月!)完成させたわけで、今、聞き返しても、そうしたイキオイに溢れる作品です。 もちろんそういったスタンスで、次々に作品を発表していくことも選択できたと思います。DJで全国各地に出向いた折、いろんな人たちから次作を要望されました。しかし『A.M.』を完成させた直後から、次作こそ本当の意味で<ソロ・アルバム>と呼べる、たった独りの作品世界を極めたい……という想いでいっぱいでした。 あえて予算の制約や締切を設けず、約四年という月日に渡って、コツコツと作り溜めてきた音源が今作には収められています。その間、湘南へ自宅&スタジオを引っ越すような、大きな変化もありました。そうした環境の変化すら、刺激を求めてのことではなく、自分がより自然体でいられる環境を求めてのことでした。サッカー選手が四年かけてワールドカップのピッチに立つように、またアスリートたちが四年の努力を経て、オリンピックという舞台に自分を賭けることを思えば、ボク自身にとっても、こうしたスタンスこそ、自然だと思えたのです。 DJとして、またひとりのミュージック・ラヴァーとして時代の趨勢を感じつつ、とことん自分らしく、パーソナルに、小津安二郎の名言「永遠に通じるものこそ、常に新しい」を追求したつもりです。 プログラミング、ミックスなどすべての作業を一人で行ってきましたが、それを土台に現在はG.RINAさん、ギターにDCPRGの高井康生さんなどごく少数のゲストをお迎えし、仕上げの真っ最中です。坂本龍一さん、Shing02さんを中心に立ち上がったプロジェクト“TEAM6”「rokkasho」のリミックス時にお披露目した“PAM”という新しい名義で、アルバムのタイトルは『Journalized』。 耳を長くして待っていてください。 |
スケジュール より詳細な情報はコチラで <DJ> |
LINK![]() ■PAMカテゴリ 最新情報はコチラ ■PAM / AKIRA MIZUMOTOオフィシャル・サイト www.akiramizumoto.com ■MYSPACE |
★取扱店募集中 ■業種不問■お気軽にお問い合わせください | ▲ONESHEETトップ |
お問い合わせはお気軽にangelsegg@jp.orgまで (C)2006 ANGEL'S EGG |